ECサイトの作り方を5種類の構築手段から解説|事業規模別の選び方も

EC

クラウドやWebサービスが増え、今ではさまざまな手段でECサイトを構築できるようになりました。今では、ECサイトの作り方は5種類にも及びます。

今回は、計5種類のEC構築サービスを詳しく紹介していきます。特徴やメリット・デメリット、費用相場、カスタマイズ性の高さなど一覧で分かりやすくなっています。

 

広告

ECサイトの作り方|まずは5種類から自社に合うものを選ぶ

ECサイトの作り方は次の5種類に分かれます。顧客との関係性を重視してD2Cサイトを構築したい場合も、基本的には以下のサービスから選ぶ形となります。

関連記事

インターネットの台頭や消費者の多様な価値観の情勢といった世の中の変化に合わせ、「モノの売り方」も変わりつつあります。今回お伝えするD2Cは、主にアパレルや美容、食品業界で注目されている新たな販売形態です。D2Cとは、簡単に言えば、ECサイ[…]

  • ASP
  • オープンソース
  • クラウドEC
  • パッケージ
  • フルスクラッチ

サービスによって特徴はさまざまです。自社の規模やビジネス内容に合わせて、費用(初期費用とランニングコスト)、カスタマイズ性、他サービスとの互換性に注意して選択してください。

1.ASP

ASPとは、ブラウザ上でECサイトを構築できるサービスです。

サービス会社(アプリケーション・サービス・プロバイダ)が提供するソフトウェアを利用するため、わざわざソフトをインストールする必要はありません。Webブラウザがあれば、インターネットに繋がった状態で感覚的にサイトを構築していくことができます。

ASPには、無料と有料のものが存在します。

無料のASPは導入コストがかからず、ECサイトに必要な基本的な機能を利用することができます。一方、有料ASPは機能が多く、特定の業種や業態、ビジネス形態(BtoBなど)に特化しているため、本格的にECサイト運営を行う場合に適します。

2.オープンソース

オープンソースとは、Web上に公開されているソースコードを活用してECサイトを構築する方法です。ソースコードは無償で公開されているものがほとんどで、ASPと同じく低コストで利用できます。

また、サイトのカスタマイズが可能なだけではなく、プラグインを導入することによって必要な機能を随時追加していくことができます。ASPよりも柔軟性が高い点が特徴です。

ただし、自由度が高いこともあり、サイト構築やカスタマイズに手間がかかったり、プログラミングなど専門知識が求められます。

3.クラウドEC

クラウドECとは、クラウド上でシステムデータを保管し、Webを通してECサイトの構築ができるサービスです。ASPとパッケージのメリットを組み合わせた使いやすいサービスといえます。

クラウドECASPと同じようにWeb上でECサイトを構築します。ただ、クラウドECの場合、さらにカスタマイズが自由というメリットを持ちます。

ECパッケージは、カスタマイズが簡単で技術力がなくてもサイトを作れる利点があるものの、システムが古くなった場合に対応しにくい点がデメリットです。システムアップデートごとに開発費と同じコストが必要で、時間もかかります。一方、クラウドECは常にWebに繋がった状態なので、システムが古くなる心配はいりません。

4.パッケージ

パッケージとは、企業が販売するソフトを導入してECサイトを構築する方法です。

ソフトを導入するだけで簡単にサイトが作れたり、サポート体制が充実しているため、特に専門的な技術は必要ありません。また、運営管理やメンテナンス業務まで販売元に委託することができます。

サービスが充実している代わりに、開発費やアップデート代が高い点に注意してください。

5.フルスクラッチ

フルスクラッチとは、企画書に沿って一からECサイトを作成する方法です。

今までのサービスに比べて雛形が存在しないため、自社の構想に100%近い形でECサイトが完成します。もちろんカスタマイズも自由です。

フルスクラッチは自社ですべて開発する方法と、専門業者に委託する方法の2種類があります。

いずれも開発費と時間、さらにプログラミングなどの専門知識が求められます。

 

ビジネス規模別のECサイトの選び方

ECサイトの作り方を検討するときは、各サービスの特徴を比較してみることをおすすめします。先ほどお伝えした5つのサービスを仕様や費用相場ごとに並べてみました。

仕様

費用相場

カスタマイズ性

ASP

ブラウザ上でECサイトの構築、運用、管理が可能

020万円

基本的にカスタマイズができない

オープンソース

Web上に公開されているソースコードを利用してサイトを構築できる

0100万円

カスタマイズができ、プラグインで新しい機能を追加できる

クラウドEC

ASPとパッケージの良いとこ取り。クラウド上でECサイトの構築ができ、拡張性も高い

数十万円~100万円超

自由にカスタマイズが可能

パッケージ

企業が販売するソフトを導入してECサイトを構築

数十万円~数百万円

自由にカスタマイズができるが追加費用が必要

フルスクラッチ

プログラミングによって独自にECサイトを構築する

1,000万円以上

自由にカスタマイズが可能

表の上側(ASP)に近づくほど費用が安い代わりに、柔軟性が低くなることが分かります。一方、表の下側(フルスクラッチ)に近いほど、費用は高いですがカスタマイズの自由が利きます。

さすがに規模の小さい事業者が1,000万円以上もの費用をかけるわけにもいきませんので、自社のビジネス規模に合わせて各サービスを選択してください。

個人事業主がECサイトを作るケース

個人事業主がECサイトを作る場合、ASPが最適です。

ASPは無料で利用できるサービスもあり、有料のものでも10万~20万円ほどの導入費用で済みます。カスタマイズの柔軟性には欠けますがECサイトはすぐに構築できるため、販売機会を逃さずに収益を伸ばしていくことができます。

ただし、無料ASPの場合は売上から手数料が差し引かれることがほとんどです。商品が売れたとき、およそ35%の決済手数料が徴収されます。

年商1億円未満の法人がECサイトを作るケース

年商1億円未満の法人がECサイトを作る場合、「オープンソース」と「クラウドECが適しています。または、価格の安い優良ASPからECサイトをスタートし、運営に慣れた段階でクラウドECなどに移動するのも良いでしょう。

プログラミングに詳しい技術担当者がいるときは、低コストで利用できるオープンソースが向きます。専門知識がない場合はクラウドECが適しています。

年商1億円以上の法人がECサイトを作るケース

年商1億円以上の法人がECサイトを作る場合、「パッケージ」や「フルスクラッチ」が最適です。

売上規模が拡大したときは、他システムとの互換性の高さを重視してサービスを選びましょう。注文数が増えるとバックエンド作業(管理業務など)が膨大な量になるため、販売データ管理や在庫管理、顧客情報管理など効率化に役立つシステムとの連携が欠かせません。

パッケージやフルスクラッチだとシステム連携にも柔軟に対応できます。

 

ECカートシステムの構築も忘れずに!

ECサイトを作るときは、同時にカートシステム(ショッピングカート)も忘れてはいけません。ECカートシステムは無料と有料のサービスがあり、基本的に有料のものほど機能性やサービスの種類が豊富です。

ECサイトを立ち上げたばかりの頃は、基本的な機能が使える無料のショッピングカートでも問題はないでしょう。しかし、売上が順調に拡大してきた後は有料ショッピングカートに切り替えることをおすすめします。

なぜなら、有料のものほど使い勝手の良いものが多く、顧客満足度に大きく影響を与えるからです。

SUPER STUDIO社が提供する「EC FORCE」は、ECサイトの成長段階に合わせてサポートが可能な有料カートシステムです。

  • 導入段階:LP(ランディングページ)の制作・運営ノウハウを提供
  • 成長段階:膨大なタグ管理から広告分析までをサポート
  • 売上拡大期:広告媒体ごとの顧客獲得コストの割り出し&フォロー
  • 安定期:稼働率99.99%AWSと提携し安定性の高いサーバーを提供

上記のように段階別で最適なサポートを行った結果、他社カートからEC FORCEに乗り換えたメーカーではCVR309%も上昇しているそう。また、EC FORCEを導入するECサイトの平均月商は1.5億円と、業界最大の実績を誇ります。

EC FORCE

【まとめ】規模に合わせてECサイトの作り方を決める

ECサイトの作り方は、利用するサービスによって大きく異なります。

今回は、計5種類のEC構築サービスを紹介してきましたが、それぞれメリット・デメリットや費用が違っていました。

自社の扱う商品や経営規模、予算に合わせて、最適なEC構築サービスを選んでください。

最新情報をチェックしよう!